ふれあい交流広場に看板・・・と言うか、白壁に文字を書こうという事で、現場に行ってきました。

 今日も、7、8人の方が伐採したり耕したりと、頑張っていました。皆さん毎日お疲れ様です。

 ふと、目の前に野鳥が来たので、カメラを向けてパシャ!!よく見る鳥ですが、名前が分からなかったので調べてみたら、スズメよりわずかに小さい「ジョウビタキ」と言う名前と分かりました。オスは頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴で、メスは頭が淡褐色でオスとは簡単に見分けられます。胸から腹、尾にかけてはオスメスとも橙色をしており、翼は黒褐色だが中ほどに白くて細長い斑点があります。

 

石垣とジョウビタキ 

▲石垣とジョウビタキ

 

 少し分かりにくいので、アップで撮ってみました。警戒心も薄く、自らギリギリまで飛んできました。

 

ジョウビタキ 

▲たぶんオスだと思います。間違っていたらスイマセン。

 しばらく、留守にしてましたm(__)m

 1月13日(木)、14日(金)の2日間、佐賀県武雄市に交通安全の研修に行ってきました。とにかく寒かったです。

初日はフェリーで長崎まわりし、武雄市役所で武雄市の取組や天草市の交通指導員との意見交換を行いました。2日目は、佐賀県警察本部の通信指令室と交通管制センターで、研修を行いました。御所浦でも参考になる内容も多く、非常に充実した研修を終えることが出来ました。

 

 

230113愛野峠

                ▲長崎の愛野峠で休憩。人気の「じゃがちゃん」を手に記念撮影!!

 

230113川古の大木

▲佐賀のがばいばあちゃんの撮影場所でもある川古の大木前で記念撮影。

 

230113宇宙科学博物館 

▲時間があったので佐賀県立宇宙科学博物館に立ち寄りました。

 

230114佐賀県警   

▲二日目の研修は佐賀県警察本部。

 

230114佐賀県警②  

▲交通管制センターはカメラや超音波を使い交通情報を把握しているそうです。

 

230114佐賀県警③ 

▲交通流に合わせて時間のコントロールや、隣の信号機と連携をとっているそう

 です。今は寿命が長いLEDが増えているそうです。200~700万円もするとか・・・

 

230114柳川① 

▲二日目の昼食はウナギで有名な柳川で蒸籠蒸しをいただきました。サイコー(^^)

 

230114柳川② 

▲しかも川下りをしながら船の上で!!船にはコタツまであり快適でした。

 1月8日、所用で阿蘇に行って来ました。年末年始にかけ、天草は大雪警報が出て積雪しましたが、阿蘇は当たり前のように一面銀世界でした。少しだけ写真を撮ったので、ご覧ください。と言うか2枚だけ

 

H23.1.8阿蘇黒川 

▲分かりにくいですが、氷柱(つらら)もあちこちで見られました。

 

H23.1.8阿蘇黒川 

▲道路でウサギを作っている人発見。一枚撮らせていただきました。

 1月7日、竹地地区でもおねび焼きが行われました。嵐口では毎年、竹地地区のおねび焼きが最大。参加される住民も多く、準備された方は大変だったと思います。年々大きくなっている気がします。保育園児が帰宅するのを待って午後4時から開始されました。着火も子供たちが行い、夜遅くまで賑わっていました。

 

H23.1.7竹地① 

▲子供たちが着火しました。

 

H23.1.7竹地② 

▲着火②

 

H23.1.7竹地③ 

▲子供から大人まで沢山の人で賑わいました。

 

H23.1.7竹地④ 

▲ある程度火が治まってから餅を焼きました。

 

H23.1.7竹地⑤ 

▲焼き方も様々でした。

 1月7日(金)、外平地区もおねび焼きが行われました。

 外平は個人個人で行うと聞いていたのですが、仕事が終わってから行ってみたら、江の口、田ノ尻、烏帽子の3地区に分かれて行われていました。ミカンの収穫の時期のため、夕方からしたそうです。暗くて少し分かりにくいのですが、写真を掲載します。

 

H22.1.7江の口 

▲【江の口】もうチットはよ来れば良かったっば~、と言われました。

遅くなってスイマセンでしたm(__)m

 

H23.1.7田の尻① 

▲【田の尻①】子供から大人まで沢山集まっていました。

 

H23.1.7田の尻②

▲【田の尻②】竹に直接餅を焼いているひともいました。

 

H23.1.7烏帽子①  

▲【烏帽子①】煙りで分かりづらくスイマセン。

 

H23.1.7烏帽子②  

▲【烏帽子②】良く見ると缶○ールとスルメが・・・。手前の男性はイケル口かな!?

 越地地区では午後3時から嵐口崎の海岸でおねび焼きが行われました。到着した頃には着火後でしたm(__)m

 会長も奥のほうでブンブン音を立てながら木を切っていました。

 以下に写真を掲載します。

 

H23.1.7越地① 

▲海岸で行うため、潮の干満で毎年時間が違います。

 

H23.1.7越地② 

▲私の都合で到着が遅くなったので、皆さん帰宅途中でした。

 

H23.1.7越地③ 

▲良い感じで焼けています。と言うか黒こげです(^^;)

 

H23.1.7越地④ 

▲ナイスショット!!お気に入りの一枚(^^)

 嵐口漁民グラウンドで14時から、脇区のおねび焼きが行われました。例年になく巨大で驚きました。

 婦人会の方がぜんざいまで準備して皆さんに振舞われていました。

 以下に写真を掲載します。

 

H23.1.7脇① 

▲人と比べても大きさが分かります。

 

H23.1.7脇② 

▲点火

 

H23.1.7脇②  

▲婦人会の方がぜんざいを振舞われました。

 

H23.1.7脇④ 

▲子供たちも楽しそうに見学

 

H23.1.7脇⑤ 

▲パンパン音を立てながら燃えていました。

 

H23.1.7脇⑧ 

▲約2時間で跡形も無く燃えてしまいました。

  昭和55年生まれ、三十路ということで、1月2日御所浦中学校卒業生で同窓会をしました。全部で55人位いたと思いますが、半分の30人程が出席しました。中学時代の恩師も、お忙しい中、わざわざ御所浦まで駆けつけていただきました。15年ぶりに会い、容姿も変わった教え子を見て、卒業アルバムを見ながら思い出話で盛り上がりました。既婚者が半数位いたかな・・・

 学び舎で記念撮影のあと、同窓会(!?)飲み会をしました。久しぶりの再会に皆アルコールが進んだようです。次は40歳か厄入りの時にでも開催しようかと思います。

 

H23同窓会③ 

▲わざわざ熊本市内から来ていただいた中学時代の恩師

 

H23同窓会② 

▲皆で先生を胴上げ。怖かったイメージが和らぎました(笑)

 

H23同窓会① 

▲中学校で記念撮影。天気が良く、綺麗に撮れました。

 

H23同窓会④ 

▲2次会。みんなヨカきしょく!!俺も調子に乗って飲みすぎた(^^)

 11/4,11:00から成人式が行われました。毎年、開発総合センターで行われていますが、現在改修中のため、御所浦小学校体育館でありました。

 今年の成人者は2校(御所浦中学校、御所浦北中学校)合わせて37名でした。少ないですね。少子化で年々減少しています。

 学生、社会人とそれぞれの道を進んでいますが、御所浦出身者として大物になってくれることを期待しています。(笑)

 

H23成人式① 

▲会場玄関

 

H23成人式② 

▲一人一人自己紹介。それぞれ抱負を語っていました。 

 

成人式③ 

▲御所浦中学校卒業生で記念撮影

 1月4日(火)、10:30から御所浦支所2階保健福祉センターで御所浦支所仕事始め式が行われました。挨拶では安田市長本人が直々に市長訓示をされました。正月を、初めて新庁舎で迎え、気が引き締まりました・・・と言いたいところですが、まだ正月気分が抜けずボォ~っとしています。

 今から気を引き締めて頑張ります。

 

仕事始め式

▲仕事始め式での市長訓示 

前へ  20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      251件中 231-240件